こんにちは!あいぼんです。
あなたは人を羨ましいと思いますか?
羨ましいという気持ちがいつしか劣等感や、自己嫌悪に変わることはありませんか?
そして、その気持ちに苦しめられていませんか?
今回はその優れた人を見て感じた「劣等感」「自己嫌悪」をどうやって取り扱っていくかについて書いていきたいと思います。
あなたはどのような人を見て、すごいなぁ、いいなぁ、優れているなぁと思いますか?
私の思うすごい人、いいなぁと思う人はこんな人です
痩せてる 、かっこいい、かわいい、純粋な心で人と接すること、友達想い、
いろんな話ができる人、友達にいつも囲まれている人、話しかけやすい人などです。
あなたの思う優れている人はどんな人ですか?
そのすごい人を見て劣等感を感じたり、自己嫌悪になり、気持ちが晴れない原因は何だと思いますか?
ズバリ、
あなたが欲しいと思っている能力または性質で、
今実際にそれを持っていなくて悔しくてモヤモヤしているからです。
これがずーっと続くようであればあなたは変わる必要があります。
(そうしなきゃあなたは精神的に苦しい思いをします)
その羨ましいことを自分のものにできるように行動してみよう(真似をしてみよう!)
例えば、私が長年悩まされていることは「デブ、ブス」な点です。
小学生の頃から言われ続けています。
高校の時はモデル級にかわいい子と仲良かったのですが、常に劣等感で包まれていました。
ですが、もし今高校生に戻って、努力して痩せて、化粧も覚えて
モデル級の子と少しは並べる女の子になったとしたらどうでしょう。
絶対劣等感消えますよね?
私も消えると思います。劣等感が消えて、自分に自信を持ち始めると思います。
容姿ではなくて、友達想いの人がいて、その人をすごいなぁと思っているのなら
自分がその人のようになれるように、その人の真似をしてみましょう。
例えば、困っている友達の話を真剣に聞いてあげたり、積極的友達に話しにいったり、誕生日を覚えて祝ってあげるなど。
その「理想」になれるように行動を起こしてみるのです。
そして、それになれるように同じ行動をするのです。
「いいなぁ」のままでいたら絶対何も変わりません。
行動を起こすも、どうしてもできない時は諦めがつく
「あーやっぱりこれは自分の性格に合わないし、羨ましいとは思うけど、努力できたし、今はそんなに劣等感かんじないなー」ときっとなるはずです。
何事も一生懸命とりくめば、諦めもつくと思うのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なんとなくわかってはたけれど、言葉でハッキリと書いてあると
「こうすればいいんだよね!そうだよね!」と思いませんか?
優れた人を見て、ぐずぐずと自分はそうなれないんだというのではなく
この人みたいになってみたいとマインドを切り替えて行動していくことにより
あなたは欲しいものを手に入れ、劣等感に陥らず、自信を手に入れることができます。
理想のあたなになれるように、どんどん行動、真似をしていきましょう★