こんにちは。あいです。
最近、朝吐き気や胃のむかつきがよくおこります。
なんでだろうと思い返すと暴飲暴食をよくしていたなぁと思いました。
どれくらいかというと、1食でごはんを2合ぶん食べたり、焼肉の食べ放題に行ったり、Joyfullで定食とパフェ食べたり.....笑
そりゃ胃も痛くなるよ笑
で、暴食しててよく考えたら「よく噛んでない」!!!
だから、ご飯をよく噛むように努力してみました。
そしたらすっかり胃の調子がよくなりました!
咀嚼することで良い事とは?
なんとなく、ごはんをしっかり噛んで食べるのは大切なことは知っています。
唾液が出て消化酵素が出るとか、なんとかで。
ということで、ちゃんと調べてみました。
「食べ物をよく噛んで食べると、そのぶん食べ物が細くなり、表面積が増えます。そのため胃に入ったときに消化酵素が速やかに、まんべんなく作用します。そうすると必要な栄養はきちんと体内に取り込まれ、不必要な残りカスだけが排出されるという、理想的なお通じになるのです」(塩澤先生)
引用:食べ物をよく噛むと、なぜおなかにいいの?意外と知らない咀嚼の重要性|ビフィックスマガジン |ビフィズス菌BifiX(ビフィックス)|グリコ
やっぱり、咀嚼って消化にしっかり影響があったんですね。
改めて勉強して咀嚼の大事さ、噛むことの大事さを感じました。
他に感じた「噛む」ことへの効果
ちゃんと噛んでごはんを食べてみて思うことは
- 胃の調子が良くなった
- 満腹感が得られた。腹八分目でおさえられるようになった気がする
- 目覚めが少し良い気がした
といった感じです。
あと、「味わう」っていうことを23歳にもなってですが、初めて感じたような気がします。
私はいつもいつも、食材の表面のソースとか、タレとかが好きで
よく噛まず、軽くかみ砕く程度で、ソースが口に残った状態でお米を口にかきこむようなことをしていました。
これ、確かにおいしいですが、してはいけないことだなと実感しました。
あなたはどうですか?
最近、胃の調子が悪かったりしませんか?ちゃんと噛んで食べていますか?
思った以上に咀嚼のパワーは大きいのだなと、今回の体調の悪さで私は気付くことができました。
お昼ご飯で急いで食べなくちゃいけない仕事場であったりしますが、体調、命にはかえられません。
だから、私もお昼はしっかり咀嚼して、食べられなかったら後で食べよう。など対策を立てていきたいなと思いました。
みんなで、「噛んで!」健康になろう!